今日でいっちは満6ヶ月を迎えました。
いっちが誕生してから半年。
今までの人生の中で、こんなに時間の流れの早さを感じたのは初めてかも知れません。
そのくらい、あっという間に過ぎた半年間でした。

これはいっちが産まれてから今日までの半年間、いっちの毎日を記録した育児ノートです。
オムツ替えの時間、おっぱいの時間、ねんねの時間、そしてその日のいっちの様子。
すべてを細かく書いています。
今思うと、よく書けたな~って思うのだけれど・・・。
今日、このノートを読み返してみました。
たった半年の間の事なのに、もう懐かしいんですよね~。
とくに新生児の頃は1時間おきにおっぱいを飲ませ、オムツ替えも
1日10回近い回数が書かれていたりして。
我ながら、よく頑張れたな~なんて思ってしまいました。
そして今、元気にすくすくと成長してくれたことに感謝しています。

生後6日目のいっち。お目目パッチリ可愛いでしょう?(親バカで~す)
これからまたどんな風に成長してゆくのだろう。
心配や不安もあるけれど、これから大きくなる姿を想像すると
とっても楽しみです。
パパもママも、あなたをず~っと愛していますよ♪
そしてみんなに愛されて産まれてきたことを忘れないでね。
それから今日は、私と主人が入籍した記念日です。
早いもので、私と主人が結婚して9年が経ちました。
結婚記念日や誕生日などにはプレゼントを贈っていた私達ですが、
今年の私達には、いっちという最高の贈り物があったんですもの!
今までで一番記念すべき入籍記念日を迎えられました♪
さて、いっちも今日で満6ヶ月ということで、今日からいよいよ離乳食をスタートしたのですよ~!
とりあえず、私も第一歩ということで本を見ながら「10倍粥」を作りました。
食べさせ方で「最初は一さじから・・・」の「一さじ」の意味がよくわからないのだけれど・・・?
まぁ、だいたいの加減であげてみました(えぇ?いいの?)

おいちくないの~!

やだもん!やだもん!
離乳食初日は、ご覧のとおりの結果でした(笑)
ゴックンというより・・・あきらかに外へ流れている量が多いのですが、
こんな感じの進め方でいいのかな~?
まぁ気長にやっていこうって思っています!
ハーフバースデー、続きの日記はまた明日載せますね!
う~ん!内容の濃い1日でした!
めでたく6ヶ月を迎えたいっちに、
応援ポチ!していただけたら嬉しいです!
いつも応援ありがとう☆励みになってます☆
ジャンル : 育児
テーマ : ☆★☆2007年3月生まれbaby☆★☆
こんにちは!コメントありがとうございます♪
体調はまだ鼻がグズってますが、元気です!
子どもがいると、母親が体調を崩すと本当に大変ですね。
あっぷる子子ども達は元気いっぱいお正月!こんにちは!
先日はコメントありがとうございました♡
体調は良くなりましたか?
二日間も家事をしてくれるなんてご主人優しいですね^^*
相変わらず仲良しでかわeribonzou2歳児の無邪気な可愛さ、かな?☆りささん
ご無沙汰してました!
なんだか最近パソコンにゆっくり向かえないです。
次男のイヤイヤが酷くて困り果ててますー。
2歳児、可愛い時もあれば、もう振りあっぷる子2歳児の無邪気な可愛さ、かな?おもしろ~い^^
そして かわゆ~い^^
水泳帽かぶって 歩きまわってたら
ぜったい連写しちゃいます。
2歳児、イヤイヤで大変な時もあるけど
ほんとう たくさりさゆーたん、初一人ブランコ☆りささん
パンケーキの大量な食いっぷりにはア然…でしたよー。
男の子って、やっぱり食べるのかなーなんて。
そのうち「お腹すいた。」しか言わなくなるのでしょうねあっぷる子ゆーたん、初一人ブランコパンケーキたべて おほほほ♪ も
滑り台で 満面の笑み^^ も
ブランコで こわい~>< も
かわゆすぎる~。。。
ちっちゃい男子の可愛さって 特別ですよね☆
りさトイレの無機質な窓をDIYでナチュラル窓に!コメントありがとうございます♪☆YUKOさん
はじめましてー♪
このたびは、ご訪問&コメントどうもありがとうございます!
とってもうれしいですー。
YUKOさん、アメリカにお住まいなのですね!
海あっぷる子ゆーたん、プレ幼稚園&公園ピクニックコメントありがとうございます♪☆りささん
こんにちはー!
幼稚園、悩みますよねー。
りささんのお子さんは5月で3歳なのですね!
3歳って、すごくいろいろ吸収する時期だから
やっぱり同じあっぷる子トイレの無機質な窓をDIYでナチュラル窓に!はじめましてはじめまして。ブログ村から来ました。
窓枠、凄く良くなりましたね!温かみが出たと思います。
私はアメリカに住んでいて、インテリア・デコレイター(日本のインテYUKOゆーたん、プレ幼稚園&公園ピクニックこんばんは♪
全体力を幼稚園に捧げて公園で寝ちゃってる息子君、かわいすぎです^^*
それだけ楽しんでくれてるんなら何の躊躇もなく(笑)
早めに幼稚園に送りこめまeribonzou